弊社では、遺品整理士認定協会の遺品整理士が在中いたしており、正しい知識で、お依頼者様へ安心と信頼のまごころサービスをご提供させて頂きます。
遺品整理及び特殊清掃の片付けにおきましては、ご遺品に込められた故人様の想いを感じながら一つ一つ丁寧に仕分けさせていただきます。
また、個人情報の漏洩がないよう責任を持ってお取り扱い致します。
遺品整理は故人の大切なものを扱うだけでなく、ご遺族の想いも大切だと考えています。
遺品整理の資格認定をいただいている経験豊富なプロが対応します。不安なことなどお問い合わせいただければ、不安を解消させていただきますので、お気軽にお問合せ下さい。
場所が遠方だったり、忙しい方はなかなか立ち合いの時間が取れないという場合もございます。また、退去までの時間が迫っていて早く対応しないといけない場合にも対応させていただきます。また、立ち合い無しでも対応させて頂きます。
遺品整理認定協会が推奨する遺品整理業界の健全化に取り組み、適正に業務を行っている優良な事業所です。
一つひとつ丁寧に作業を行い、ご依頼内容に応じた納得のサービスを提供いたします。捜索物の依頼があるものはもちろんのこと、依頼が無い場合でも大切であろうものが見つかった場合は、仕分けの際には必ず保管し、ご依頼者様やご遺族様にご報告、させて頂いております。
こだわる部分があります。
ごみを分別するのではなく、大切な想いそして思い出の貴重品等を徹底して探す、遺品を探す人は社員のみで行います。そのため、他社よりも時間が掛かる場合があります。
ただ約束された期日には必ず作業を完了し報告をさせて頂きます。
遺品整理は弊社の強みとして好評を得ている強みです。
STEP
01まずはお電話(フリーダイヤル)、またはお電話(フリーダイヤル)にてお気軽にご連絡ください。少量であれば、お電話で概要をお伺いしたうえで、概算となる片付けの目安金額のご提示も可能です。
STEP
02STEP
03お客様のご希望日の日時に実施作業にお伺いします。
片付け作業は敏速・丁寧に実施させて頂きます。
お客様は分別の必要もなく、整理処分したい物品を指定していただくだけでOKですので、お忙しいお客様の時間を無駄にする事はございません。※立ち合い無しでも可能です。
※遠方の方は画像等でも報告をさせて頂きます。
STEP
04作業完了後、お客様に予定作業に相違ないかをご確認して頂きご精算。
以上で作業は完了となります。
原則、作業終了時にご依頼主様にご請求させていただきます。
お支払い方法は【現金】【銀行振り込み】【クレジットカード】が対応しています。
また、法人様の場合は【請求書】を発行の上お振込みして頂く事も可能ですので
ご希望の際は、お申し込みの際にお伝えください。
現場の駐車環境や間取り、物量などの状況によって作業にかかる時間は変わってきます。
お見積りの際に、ご依頼主様のご要望に応じた作業をご提案させていただきます。
ご遺族様が把握していなかった現金や宝石などが発見されることは多々あります。
発見しましたらご依頼主様に必ずご報告をさせて頂きます。
いいえ。弊社では作業前に作業方法と料金について詳しく説明させていただきます。ご安心ください。
大阪府を中心に、兵庫、奈良、京都の一部です。